(K〜P)

あ〜のは〜んA〜BCDEF〜J|K〜P|Q〜TU〜Z

●Logistics
ロジスティクス。物の輸送ではなく、商品の供給機能を強調するため、物流の呼び方を変えたもの。戦争用語の兵站から派生したもので、正確には誤解を避けるさめ、Businessの言葉を頭に付けて、ビジネス・ロジスティクスと呼ぶ。
●MIS(Management Infomation System)
経営情報システム。経営情報を処理し、管理者に対し的確な情報を与えることを目的とし、データベースを核として構築されたシステム。しかし、差別化情報システムをセールス・ポイントとしすぎたこともあって落ち目。
●Moduler 生産方式
工場の生産形態の1つ。半製品とともに作業員が行程を移動して仕上げていく生産方式。小ロット生産に対応して米国の縫製工場で導入されている。
●Net Costing Arrangement
固定粗利益協定。卸価格に一定の利益をのせて販売するという、小売店、メーカーの間で交わされる協定。
●Off-Invoice
定率割引。サプライヤーが小売業者に対して一定の割合のディスカウントを提供する。トレード・プロモーションの1つの形態。
●OTB(Open-to-Buy)
オープン・ツー・バイ(手持ち仕入れ予算)。
●PO(Purchase Order)
発注。
●Picking
ピッキング。注文に応じて棚から保管中の商品を取り出すこと。
●PIS(Perpetual Inventory System)
継続棚卸システム。入荷量、出荷量を在庫水準から差し引きすることで、現在の在庫水準を理論的に計算するもの。実在庫との差異を補正するため、サイクル・カウンティングの棚卸を行う。
●PLU(Price Look Up)
価格読取り。POSレジスターでバーコードから商品コードを読取り店舗端末にある価格データベースから検索し、価格を読み取ること。
●POM(Purchase Order Management)
購入注文管理。アイテム価格/プロモーション・データベース、買掛管理システム、フルフィルメント・システムなどと連動している。
●POS(Point of Sale)
販売時点管理。小売店のレジスターでバーコードを読取り、価格の計算、売上集計などを行う。最近、販売動向を把握する道具として、その利用方法が注目されている。メーカーの物流システムで利用されることもある。
●Product Line
商品ライン(商品系列)。客層別の同種類の商品をまとめたもの。

あ〜のは〜んA〜BCDEF〜J|K〜P|Q〜TU〜Z