本文へスキップします。

本文へ

サービスサイトロゴ

株式会社SRA

サービスサイトヘッダーリンク

承認:エディタ

ROS/ROS2開発支援


支援内容 (SRAが解決する課題)

ロボット制御ソフト開発
✓移動ロボットの自律走行を実現したい
✓アームロボットで物体を把持したい
✓ROSのパッケージを開発したい
✓デバイスのROSドライバを開発したい
シミュレーション開発
✓ロボット導入の検討のために、
 PC上でシミュレーションを行いたい
✓さまざまな条件におけるロボットの動作を
 シミュレーションしたい
ROS1->ROS2移行
✓開発したデバイスの製品化のために、
 ROS2に移行したい
✓ROS1サポート終了に対応したい
開発環境構築
✓ROS開発の仮想環境を作成したい
✓開発に使用するROSパッケージを選定したい
クラウド連携対応
✓ロボットのデータを保存したい
✓ロボットの稼働状況を監視したい
✓ロボットを遠隔操作したい

開発実績

ドローンによる3D映像撮影用
ミドルウェア開発
✓Linux / C++, Python
✓画像認識
✓機械学習
ドローン向け
制御ミドルウェア開発
✓Linux / C++
✓OpenCV
ロボット遠隔操作用
フレームワーク開発
✓Linux, Windows / C, C++, Assembler, Python
人の動きをロボットで
シミュレーションする研究
✓Linux / C++, Python
✓3D
✓行列計算
ロボティクス
プラットフォーム開発
✓Linux / C++
✓Rviz
無人フォークリフト開発
✓Linux / C++, Python
✓画像認識
✓SLAM
自律走行ロボット開発
✓Linux / C++
✓OpenCV
✓MoveIt
✓Rviz
ROSパッケージと
シミュレーション環境開発
✓Linux / Python
✓amcl
✓Rviz
✓Gazebo

ROSとは

ロボットは大きく分けて2つに分類されます。1つは工場の自動化に用いられる産業用ロボット、もう1つは人間が行う作業の支援に用いられるサービスロボットです。

産業用ロボットは、工場においてアームでワークを掴んで移動させたり、部品の加工・組み立てを行ったりします。一方のサービスロボットは、物流倉庫や飲食店において運搬を行ったり、家庭で部屋の掃除を行ったりします。

近年、サービスロボットの導入が盛んになったため、開発をより効率的に進める必要が出てきました。そこで、多くのロボットのソフトウェア開発に「ROS(Robot Operating System)」が採用されています。

ROS

ROS (Robot Operating System) とは、ロボット開発向けのツールやライブラリが含まれたオープンソースのフレームワークです。

ロボット開発に必要である、
・plumbing(通信)
・tools(ツール群)
・capabilities(機能群)
・ecosystem(エコシステム)
の4つの要素を持ち、豊富なパッケージと合わせてロボット制御を容易に実現します。

また、オープンソースソフトウェアであるため、開発コストを抑えることができます。

ROS2

ROS2とは、ROS(ROS1)の課題を解消した次世代バージョンのROSです。

ROS(ROS1)は、研究を目的として開発が行われていました。そのため、通信やセキュリティの面での課題があり、複雑で正確な制御が必要である産業用ロボットへの利用は難しいとされていました。

次世代バージョンのROS2の登場により、産業向け通信規格DDSのサポート、リアルタイム制御、複数ロボットの同時制御、組込みプラットフォームへの対応が可能となりました。これにより、自動運転や医療、工場のラインにある製造ロボットまで、様々な分野での活用が期待されています。

ROS
 
ROS2
研究開発
用途
商用利用も可
Linux(Ubuntu)
対応OS
Linux(Ubuntu),Win,Mac
単一ロボットのみ対応
制御
複数ロボットに対応
高品質のみ対応
通信
遅延や欠損にも対応
2025年
サポート期限
-